/ 雑記帳

DAC4499基板kit 試聴...

作製直後であるからプラシーボ効果全開になりそうだが(笑)
メインシステム(プレーヤーからDACまでI2S信号形式のみの接続による2wayマルチシステム)へ
組み込んで半日試聴した。
ここで音を聴いての印象を書いてみる。
※お気楽AudioKit藤原氏のIV基板を使っている事も音質を決める要素が大きいと思う。

1.音がソフトでギスギスしないが高音域の切れ込みは十分である。
2.低音域のパワー感も表現出来てJAZZのベースのゴリゴリもそれなりに出てくる。
3.バイオリン等の弦楽器の音が適度なエッジを含んで立つ...
4.すべての音がON-ONで展開される。内には籠もらない。とにかく前に前に出て来る。
5.ソースの粗が見え過ぎる時がある。演出はしてくれない。

現状はこんな印象である。配線で気に入らない部分もあるので音を聴きながら詰めていきたい。
PS
こんな内容や画像で一般人の方々がもし読んだら見たらどう思うんだろうか...
一度「怪しいDAC」と言われた事があるが?
正統派というか奇をてらった事は一切していない標準的な構成だと思うんだけど?

NONALNUM-41E5898DE99DA2




— posted by くま at 11:08 am  

DAC4499 kitの組み立て(12) 組み込みと配線

やっと配線が繋がって音が出始めた...
I2S規格信号伝送によるチャンデバ-DACのマルチシステム(2WAY)....

kadou-2


NEW-DAC



— posted by くま at 10:28 am  

DAC4499 kitの組み立て(11)組み込みと配線

423


上手く配線が這わなくてリード作り直しとか...消耗したので一休み。

— posted by くま at 12:12 pm  

I2S信号セレクタ-基板組み立て(2)

基本部分動作確認できた。

sel1



20200420125739



— posted by くま at 03:30 pm  

 

I2S信号セレクタ-基板組み立て(1)

お気楽kit藤原さんへお願いをして設計していただいた基板を製作中です。
DAC4499基板と同じケースへ入れる予定です。

PP



— posted by くま at 12:58 am  

symphonic-mpd RPi4 Edition v1.0.0β11

RPi4 Edition v1.0.0β11をテスト中です。
自分のラズパイは4Gモデルなのですが
ファームウエアのupdateが上手くいきませんでした。
掲示板にその不具合について解決方法が上がっていて
メモリーを2G使用へ変更すれば改善するとの事
やってみると無事updateができました。

で(笑)ここからが本題です。
戻すのが面倒でそのまま音楽再生を始めると...
音質がアップしています??
間違いない。理屈が分からない。

config.txtに追記して、メモリを2GBに制限
total_mem=2048

— posted by くま at 12:20 pm  

DAC4499 kitの組み立て(10)ケース到着 干渉チェック

本日、加工済ケースが届いたのでサブシャシーを載せてみたり干渉する部分が無いか?
チェックをした。大体はOKだが高さ方向が苦しい。天板のネジ止めが力ずくになる予感...
セレクター基板がまだ仕様が決まっていないのに勇み足にならなければ良いが^^;
「自作は安く出来て良いなぁ。」と言われる事があるけどとんでもないです。高くつきます。
逢瀬のプロジェクト価格より高くなりそうで怖い(笑)

MBASE-1


中華スパム避け 六四天安門事件 法輪功

— posted by くま at 08:10 pm  

HQplayerを試す...

yoさんのHPの説明を読んだが難しそうだった。(笑)
流石ArchlinuxにはパッケージがあってHQplayerのパッケージは一発でインストールは出来たのだが
動作は....とはいかず
設定がさっぱり分からずでかなりyoさんに助けてもらった。m(_ _)m
シングルモードの音出しまで成功したかも。
だがしかし一番カンタンなモードであった(笑)
yoさんが紹介されているGentooLinuxとの連携動作モードでは無い。
音質についてはまだコメント出来る段階まで設定、使いこなしが出来ていない。

HQ-player


追記:コロナで半失業状態であるため本日粘ってみた(笑)
GentooLinuxとの連携モードの方も音出しまでこぎ着けた様な気がする(笑)^^;
肝心の音源は操作部がインストールされているPC上でminimserverで配信させた。正しいかどうか?
設定例はこんな感じであるが...PCが三台必要な時点でどうかしてるかも(笑)

hq-set-1


HQplayerの設定画面でダミーデバイスと実際のデバイスを指定する

hq-set2



NONALNUM-4850E68EA5E7B69AE59BB3



— posted by くま at 12:07 pm  

APU1、2の音を分かる人は

仲間を増やしたいなぁ...
APU勢は少数派だから色々と質問したいけど
近くに聞ける人が居ないんだよなぁ

— posted by くま at 09:58 pm  

lightmpd/upnpgw intel inside (2)

各方面の方々のご迷惑をおかけしましたが何とか
音出しに成功 m(_ _)m

2020/04/02追記
これメデタシとはならず(笑)
音飛び症状が出て掲示板でも色々とアドバイスをいただいた。
解決策を探す...探す...

障害発生時のLANのLED点滅を何回も見ているうちに
これはフロント側とプレーヤー側で
LANがうまく噛み合っていない状態なんだろうと推測して
下の対策をして今ランニングテスト中だが
今の所は音飛びは発生していない。素直に嬉しい!!

※1 player側のこの部分をコメントアウト
 post-up=/usr/sbin/ethtool -s eth1 speed 100 duplex full

   フロント側  プレーヤー側
 PC  APU1C2  Intel-CPU insidePC
 使用イメージ  mbrboot256m.img.zip  mbrboot256m.img.zip
 パッケージ  x86_64-upnpgw-2020310  x86_64-upnpgw-2020310
 修正内容1  Vga=773  Vga=773
追加内容1 lightmpd/mpd.conf dsd2pcm使用時conf/apu2/mpd.conf
追加内容2 ※1 post-up=/usr/sbin/ethtool -s eth1 speed 100 duplex full コメントアウト dsd2pcm使用時conf/apu2/mpd.conf

この例で使用するべきconfファイルは(lightMPD掲示板から転載)
フロント側:¥ lightmpd ¥ conf.upnpgw ¥ upnpgw-nasgate ¥ lightmpd.conf
       ¥ lightmpd ¥ mpdgw-nasgate ¥ lightmpd.conf はpolipoを使用しない設定

プレーヤー側: ¥ lightmpd ¥ conf ¥ upnpplayer ¥ lightmpd.conf-line2
        ※mpd.confは、¥ lightmpd ¥ mpd.conf

apu1で動作可能
lightMPDx86_64-v1.2.0b2
x86_64-upnpgw-2020310

インストール例
apu1  → x86_64-upnpgw-2020310
liva z → lightMPDx86_64-v1.2.0b2


20200402115046



— posted by くま at 11:05 am  

<< 2024.11 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.2587 sec.