FC5でサーバーを
2006/5/20
ffmpeg0.4.8をコンパイルできました。
QV-4000のドライバーも動作確認できました。
xawtvのコンパイルもできたし
サーバーにするのに何も問題なしの状態です。
i-RAMだけあきらめてHDにインストールし直して
サーバーを構築するか悩んでます
QV-4000のドライバーも動作確認できました。
xawtvのコンパイルもできたし
サーバーにするのに何も問題なしの状態です。
i-RAMだけあきらめてHDにインストールし直して
サーバーを構築するか悩んでます
— posted by 管理人 at 09:56 am
TrackBack [0]
FC4でも動作を確認しました。
2006/5/18
FC4の最新カーネルでもlibusbを使用した動作を確認できました。
確認したのは 2.6.16-1.2108_FC4smpです。
環境は
libusb-0.1.10a-1
libusb-devel-0.1.10a-1
確認したのは 2.6.16-1.2108_FC4smpです。
環境は
libusb-0.1.10a-1
libusb-devel-0.1.10a-1
— posted by 管理人 at 09:13 pm
TrackBack [0]
Km2net usb-ioをFC5で (2)
2006/5/17
バケさんのおかげで動作するようになりました!!
万歳です。!!
万歳です。!!
— posted by 管理人 at 05:10 pm
TrackBack [0]
Km2net usb-ioをFC5で
2006/5/15
色々な方に迷惑を散々かけた挙げ句にギブアップです。
無謀な挑戦でした...[あわわ/]
でも完全にあきらめてはいません。
無謀な挑戦でした...[あわわ/]
でも完全にあきらめてはいません。
— posted by 管理人 at 04:29 pm
TrackBack [0]
やっと出来たかな...
2006/5/4
なんとか動作しました!
i-RAM + FedoraCore5
postfix+Auth+clamd+spamassassin+amavisd-new+submission
mythtv + Tira-2.1 + wizd
Apache
3.5G程度の容量がかかってしまったのでやはりi-RAMだけでは実用になりません。もちろんmythtvをあきらめれば問題ないのかもしれませんが...
というわけで追加HD(80G)を細かくパーテションを切って容量の足りないディレクトリーにマウントしまくりです。何か意味ないかもですが...
i-RAM + FedoraCore5
postfix+Auth+clamd+spamassassin+amavisd-new+submission
mythtv + Tira-2.1 + wizd
Apache
3.5G程度の容量がかかってしまったのでやはりi-RAMだけでは実用になりません。もちろんmythtvをあきらめれば問題ないのかもしれませんが...
というわけで追加HD(80G)を細かくパーテションを切って容量の足りないディレクトリーにマウントしまくりです。何か意味ないかもですが...
— posted by 管理人 at 06:17 pm
TrackBack [0]
postfix + Auth + clamd + spamassassin + amavisd-new + submission
2006/5/1
FC5でなんとかメールサーバーが実現できそうです。かなりはまりました
。
。
— posted by 管理人 at 08:34 pm
TrackBack [0]
これって結構、凄いことでは...
2006/4/25
This is xawtv-3.95, running on Linux/i686 (2.6.16-1.2096_FC4smp)
looking for available devices
port 240-240
type : Xvideo, image scaler
name : NV17 Video Overlay
port 241-241
type : Xvideo, image scaler
name : NV17 Video Texture
port 242-273
type : Xvideo, image scaler
name : NV05 Video Blitter
port 274-274 [ -xvport 274 ]
type : Xvideo, video overlay
name : NVIDIA Video Interface Port
/dev/video0: OK [ -device /dev/video0 ]
type : v4l2
name : Yuan MPG600GR/Kuroutoshikou CX230000:03:04.0
flags: capture tuner
looking for available devices
port 240-240
type : Xvideo, image scaler
name : NV17 Video Overlay
port 241-241
type : Xvideo, image scaler
name : NV17 Video Texture
port 242-273
type : Xvideo, image scaler
name : NV05 Video Blitter
port 274-274 [ -xvport 274 ]
type : Xvideo, video overlay
name : NVIDIA Video Interface Port
/dev/video0: OK [ -device /dev/video0 ]
type : v4l2
name : Yuan MPG600GR/Kuroutoshikou CX230000:03:04.0
flags: capture tuner
— posted by くま at 06:20 pm
TrackBack [0]
FC5で実現できない事
2006/4/23
postfix usb-io が動作していません。
postfixはインストールして設定を試行錯誤しています。usb-ioは残念ながらコンパイルが通りません。(2.6.14以降は無理みたいです。)どなたか出来る方法を教えてください!って感じです[あわわ/]
postfixはインストールして設定を試行錯誤しています。usb-ioは残念ながらコンパイルが通りません。(2.6.14以降は無理みたいです。)どなたか出来る方法を教えてください!って感じです[あわわ/]
— posted by 管理人 at 10:36 am
TrackBack [0]
FC5への移行はまだ先になりそうです。
2006/4/17
思いどうりに動作する設定が見つかりません。サーバーはしばらくFC4で運用する必要がありそうです。現在、動かせないものはwizd(phpのスクリプトが番組名を取得できない。)mythwebはHPの公開と両立する設定が見つからない...等です。困ってもんだ!![あわわ/]
— posted by 管理人 at 01:03 am
TrackBack [0]
15℃下がった...
2006/4/10
ファイルサーバーにP4 3.2GHz搭載のintel D865PERLを使用していたのですが静音化を計るためにヒートシンクを純正品から付け替えてみました。抜群ですこれ!ただやっぱり大きすぎです。?!
http://www.scythe.co.jp/cooler/20041001-130432.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/20041001-130432.html

— posted by 管理人 at 10:31 pm
TrackBack [0]
Comments