2007/6/17
カテゴリー » Linux日 記
買ってみたが素人には手に負えない!
解説本がでるまで普通のNASとして使うしかない。
まだまだ勉強が足りないようです。
なんとかなったらwizd入れて動画サーバー
作ろうと思います。
参考リンク...
http://www.nk.rim.or.jp/~jun/kpro_memo/kpro_serial.html
— posted by 管理人 at 09:11 pm
TrackBack [0]
2007/6/8
カテゴリー » Linux日 記
[root@kkum-win:/home/kkuma]$ CHECK-hd-parm
Input HD-No
ex
/dev/sda
/dev/sdb
/dev/hda
/dev/hdb
/dev/hdg
/dev/hdh
/dev/sdb1
/dev/sdb1:
Timing buffered disk reads: 234 MB in 3.00 seconds = 77.99 MB/sec
/dev/sdb1:
IO_support = 0 (default 16-bit)
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 522/255/63, sectors = 8385867, start = 63
— posted by 管理人 at 08:41 pm
TrackBack [0]
2007/5/27
カテゴリー » Linux日 記
今度出稼ぎ先の回線がBフレッツになるのでそこで
ストリーミングサーバーを立ててみようと思います。
公開できるかどうか?ですが
まあ、これも勉強?ですか...
— posted by 管理人 at 05:19 pm
TrackBack [0]
2007/5/20
カテゴリー » Linux日 記
使えるようです。まだ外部入力は試していません。
ivtv mythtvで息切れです。
まあぼちぼちやります。
— posted by 管理人 at 03:56 pm
TrackBack [0]
2007/5/5
カテゴリー » Linux日 記
自宅に眠っていたD865PERLK(intel)を復活させました。そしてFC6ではおそらく最後になるであろうサーバーのインストールと設定を終えました。これはデーターサーバーとして使う予定です。いまだに次のFC7はどうするか悩んでいます。今回はFC6で少し引っ張ってみます。レガシーの使いかた等の勉強も兼ねています。
— posted by 管理人 at 09:32 pm
TrackBack [0]
カテゴリー » Linux日 記
最近の熊の巣です。少し豊かになった?ような...
高そうなパソコンデスク...こたつの板と安物折りたたみ机の組み合わせです。
モニターはitou氏よりいただきました!感謝!!
キャンプでもないのに、なぜか折りたたみ製品が多いのはいつでも撤退できるようにです。(笑)
— posted by 管理人 at 09:13 pm
TrackBack [0]
2007/5/4
カテゴリー » Linux スクリプト
VNCサーバーの相手先に接続してくれるスクリプト
dig hoge.co.jpの部分に相手先のサーバー名を入れる。
#!/bin/sh
echo ""
echo "choose 1:root or 2:hoge"
echo ""
read ch
echo $ch
case "$ch" in
[1])
echo ""
echo "1: root"
echo ""
#
DATE1=`dig hoge.co.jp | sed '/^$/ d' | grep -v ";" | grep hoge | awk '{print ""$5":1"}'`
#
echo ""
;;
[2])
echo ""
echo "2: hoge"
echo ""
#
DATE1=`dig hoge.co.jp | sed '/^$/ d' | grep -v ";" | grep hoge | awk '{print ""$5":2"}'`
#
echo ""
;;
esac
if [ -z $DATE1 ]
then
echo IP未確認状態
echo ""
#
else
echo IP取得状態
echo ""
echo $DATE1 | awk '{print "/usr/bin/vncviewer "$1""}' > /var/tmp/vnc-start
chmod +x /var/tmp/vnc-start
/var/tmp/vnc-start
rm /var/tmp/vnc-start
fi
— posted by くま at 09:02 am
TrackBack [0]
2007/4/29
カテゴリー » Linux日 記
ソケット478のPen4でも周波数可変にして発熱を減らすことができるらしい!!
ちょっと検証してみます。
###################################
2007年 4月 29日 日曜日 07:08:31 JST
cpu MHz : 2000.000
cpu MHz : 2000.000
VCore: +1.42 V
CPU Temp: +28°C
###################################
すごい!!これ3.2GHzのCPUです!
— posted by 管理人 at 06:18 am
TrackBack [0]
2007/4/28
カテゴリー » Linux日 記
— posted by 管理人 at 01:10 am
TrackBack [0]
2007/4/15
カテゴリー » Linux日 記
安定してるな やっぱし...
いい感じです。これをネタに少し書いてみようかな
— posted by 管理人 at 07:43 pm
TrackBack [0]
Comments