出羽桜...
2008/1/21
最近、焼酎をのんでも酔わなくなったので日本酒を飲んでいる。
本当は久保田を飲みたいのだが普段に飲むには値段が高すぎる。
それで飯を食いながらでも飲めそうな日本酒として出羽桜を選んでみた。
純米酒を選んだのだが、ただフルーティーだけではなく酒である主張もありただ旨いだけではない。
これはこれで有り!かもしれない。
でもこの酒は味の濃い料理には合わないと思う。...
本当は久保田を飲みたいのだが普段に飲むには値段が高すぎる。
それで飯を食いながらでも飲めそうな日本酒として出羽桜を選んでみた。
純米酒を選んだのだが、ただフルーティーだけではなく酒である主張もありただ旨いだけではない。
これはこれで有り!かもしれない。
でもこの酒は味の濃い料理には合わないと思う。...
— posted by その他 at 09:03 pm
TrackBack [0]
日経Linuxのkurobox-proの記事をためしてみるが...
2008/1/19
動作しないよー...無線LAN!
カーネルを再構築して認識まではいくけどマスターモードにできない?
記事にするまえに確認取ってるのか?疑問があります。
やるだけやって燃え尽きました。
カーネルを再構築して認識まではいくけどマスターモードにできない?
記事にするまえに確認取ってるのか?疑問があります。
やるだけやって燃え尽きました。
— posted by その他 at 01:48 pm
TrackBack [0]
パーティションを操作
2008/1/14
ディストリのインストール前の下ごしらえのためにGPartedをインストールしてみた。
まだすべて機能を試したわけではないのでなんとも言えないが(笑)
すべて動作すれば結構使えそうだ!
心配なのは依存関係が結構複雑ですべてがうまくいってるか?自信なし!!
こんだけインストールしました。
kernel-module-fuse-2.6.18-8.1.6.el5-2.6.3-1.SL
gparted-0.3.3-2.el5.rf
ntfsprogs-1.13.1-1
gtkmm24-devel-2.10.9-1.el5.rf
glibmm24-devel-2.12.8-1.el5.rf
libsigc++20-devel-2.0.17-1.el5.rf
gtkmm24-2.10.9-1.el5.rf
cairomm-devel-1.2.4-1.el5.rf
cairomm-1.2.4-1.el5.rf
glibmm24-2.12.8-1.el5.rf
libsigc++20-2.0.17-1.el5.rf
fuse-devel-2.6.3-1.SL
fuse-libs-2.6.3-1.SL
fuse-2.6.3-1.SL
参考リンク
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/825usegparted.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/824gparted2ntfs.html
まだすべて機能を試したわけではないのでなんとも言えないが(笑)
すべて動作すれば結構使えそうだ!
心配なのは依存関係が結構複雑ですべてがうまくいってるか?自信なし!!
こんだけインストールしました。
kernel-module-fuse-2.6.18-8.1.6.el5-2.6.3-1.SL
gparted-0.3.3-2.el5.rf
ntfsprogs-1.13.1-1
gtkmm24-devel-2.10.9-1.el5.rf
glibmm24-devel-2.12.8-1.el5.rf
libsigc++20-devel-2.0.17-1.el5.rf
gtkmm24-2.10.9-1.el5.rf
cairomm-devel-1.2.4-1.el5.rf
cairomm-1.2.4-1.el5.rf
glibmm24-2.12.8-1.el5.rf
libsigc++20-2.0.17-1.el5.rf
fuse-devel-2.6.3-1.SL
fuse-libs-2.6.3-1.SL
fuse-2.6.3-1.SL
参考リンク
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/825usegparted.html

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/824gparted2ntfs.html

— posted by その他 at 05:55 pm
TrackBack [0]
疲れた...
うんざりした。
Windows XP Windows2000 CentOS5 と次々とクラッシュ!
いちばんすごいのがレストアしてる最中にフリーズして再起動時に
OSまで道連れにして壊れたケース!!
まあ、いじりすぎというのもあるけど それは無いよ! と...
Windows XP Windows2000 CentOS5 と次々とクラッシュ!
いちばんすごいのがレストアしてる最中にフリーズして再起動時に
OSまで道連れにして壊れたケース!!
まあ、いじりすぎというのもあるけど それは無いよ! と...
— posted by その他 at 08:49 am
TrackBack [0]
ウルトラマンは帰ってきたの?
2008/1/10
派遣先の若い社員との会話
私:ウルトラマンって知ってる?
若:知ってます。帰ってきたウルトラマンですね!
私:いや、ただのウルトラマン!
若:私が知ってるウルトラマンは既に帰ってきていたのですが...?
そういえばどこから帰ってきたのか教えてください!
私:...無言
そっか、初代ウルトラマンを見たことないからこんな会話になってるのか...
厳密に言えばウルトラマンは二人いるのであるが...
帰ってきたといっても同一人物では?ないよなア...
私って昔の人になってきているなア...
私:ウルトラマンって知ってる?
若:知ってます。帰ってきたウルトラマンですね!
私:いや、ただのウルトラマン!
若:私が知ってるウルトラマンは既に帰ってきていたのですが...?
そういえばどこから帰ってきたのか教えてください!
私:...無言
そっか、初代ウルトラマンを見たことないからこんな会話になってるのか...
厳密に言えばウルトラマンは二人いるのであるが...
帰ってきたといっても同一人物では?ないよなア...
私って昔の人になってきているなア...
— posted by その他 at 09:11 pm
TrackBack [0]
新年となりました!
2008/1/2
開けましたら締めましょう。
元日から子供が急病となりなんかなアというスタートですが
まあ、こんなもんでしょ。
でも、もう回復して元気な子供がうらやましいです。
今年は灯油も買えて暖かい冬です。
サーバーのディストリをFC6からCentOS5に変更しました。
安定するまで時間がかかるかも...
元日から子供が急病となりなんかなアというスタートですが
まあ、こんなもんでしょ。
でも、もう回復して元気な子供がうらやましいです。
今年は灯油も買えて暖かい冬です。
サーバーのディストリをFC6からCentOS5に変更しました。
安定するまで時間がかかるかも...
— posted by その他 at 12:01 pm
TrackBack [0]
Linux(Mythtv)で録画サーバー構築はハードル高すぎか?
2007/12/24
だいたいlinuxで使用できる現役カードがほとんどない。
オークション、中古で見つける必要がある。
ドライバーのインストールが面倒である。
ivtvだとファームのインストールも絡んで複雑である。
mythtvのインストールはyumを使用できるが依存関係を手動で解決する必要が出てくる場合がある。
mythtvの設定は複雑で時間がかかる。プラグインの設定も同様である。
めんどくさい事ばっかりであるが、管理人はmythtvを使用するためにlinuxを使用していると言っても過言ではない!(笑)
それだけ魅力的であり多機能であり使いこなしたいのである。
オークション、中古で見つける必要がある。
ドライバーのインストールが面倒である。
ivtvだとファームのインストールも絡んで複雑である。
mythtvのインストールはyumを使用できるが依存関係を手動で解決する必要が出てくる場合がある。
mythtvの設定は複雑で時間がかかる。プラグインの設定も同様である。
めんどくさい事ばっかりであるが、管理人はmythtvを使用するためにlinuxを使用していると言っても過言ではない!(笑)
それだけ魅力的であり多機能であり使いこなしたいのである。
— posted by その他 at 10:13 pm
TrackBack [0]
Linux+intensity+mythtv
国外の掲示板で可能ですか?という上記内容の書き込みを見た!
出来たら最強の録画システムになると思う。まあ現状ではintensityのlinuxドライバーが
存在しないので無理なのですが...MAC用を改造して誰か挑戦してほしいと思います。
linuxで使用できるキャプチャーカードはもう現行商品の中にはほとんどありません。
この状態を打破して道を造る人現れないか?(他力本願)と!!!
出来たら最強の録画システムになると思う。まあ現状ではintensityのlinuxドライバーが
存在しないので無理なのですが...MAC用を改造して誰か挑戦してほしいと思います。
linuxで使用できるキャプチャーカードはもう現行商品の中にはほとんどありません。
この状態を打破して道を造る人現れないか?(他力本願)と!!!
— posted by その他 at 09:54 pm
TrackBack [0]
CentOS5にntfs-3gをインストール
WindowsのNTFSパーテーションをlinuxでマウントして読み書きするためにntfs-3gをインストールします。
残念ながらyumではインストールできないのでsrcを拾ってきてリビルド後インストールしました。
fuse-2.6.3-1.SL.i686.rpm fuse-libs-2.6.3-1.SL.i686.rpm fuse-devel-2.6.3-1.SL.i686.rpm
kernel-module-fuse-2.6.18-8.1.15.el5-2.6.3-1.SL.i686.rpm
ntfs-3g-1.516-1.EL5.i686.rpm ntfs-3g-devel-1.516-1.EL5.i686.rpmをインストールしました。
残念ながらyumではインストールできないのでsrcを拾ってきてリビルド後インストールしました。
fuse-2.6.3-1.SL.i686.rpm fuse-libs-2.6.3-1.SL.i686.rpm fuse-devel-2.6.3-1.SL.i686.rpm
kernel-module-fuse-2.6.18-8.1.15.el5-2.6.3-1.SL.i686.rpm
ntfs-3g-1.516-1.EL5.i686.rpm ntfs-3g-devel-1.516-1.EL5.i686.rpmをインストールしました。
- こんな感じでパッケージを作成しました。
- $ echo "%_topdir $HOME/src/rpms" > $HOME/.rpmmacros
- $ mkdir -p $HOME/src/rpms/{BUILD,RPMS,SOURCES,SPECS,SRPMS}
- $ rpmbuild --rebuild fuse-2.6.3-1.el5.src.rpm
- $ rpmbuild --rebuild ntfs-3g-1.516-1.src.rpm
— posted by その他 at 04:13 pm
TrackBack [0]
ATOK メモ
2007/12/17
ATOKを入れてseamonkeyを起動してそのフロントエンドプロセッサーをATOKにするときの起動コマンド!
script -q -c 'sudo sh -c "XMODIFIERS=@im=htt seamonkey -edit"'
script -q -c 'sudo sh -c "XMODIFIERS=@im=htt seamonkey -edit"'
— posted by その他 at 10:47 pm
TrackBack [0]
Comments