RAID0速度改善!!
2008/6/15
$ time b25 -v test.t test.ts
processing: finish
no EMM receiving request
real 2m41.873s
user 1m13.012s
sys 0m11.250s
実は前回の実験はRAID0のアレーのパーテーションがNTFSだった。
もしかして...と思って思い切ってext3に変更してみた!
それが上記の結果です。
でもせっかくデュアルブートにしてあるんだけど...
processing: finish
no EMM receiving request
real 2m41.873s
user 1m13.012s
sys 0m11.250s
実は前回の実験はRAID0のアレーのパーテーションがNTFSだった。
もしかして...と思って思い切ってext3に変更してみた!
それが上記の結果です。
でもせっかくデュアルブートにしてあるんだけど...
— posted by くま at 07:07 pm
TrackBack [0]
RAID0でこんな速度...遅すぎ!!
$ ls -l
-rwxrwxrwx 1 root root 3477946368 6月 15 05:20 06-15-2008-test.t
/dev/sde:
Timing buffered disk reads: 536 MB in 3.00 seconds = 178.49 MB/sec
/dev/sde:
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 51168/255/63, sectors = 1874853888, start = 0
$ time b25 -v 1 06-15-2008-test.t test.ts
processing: finish
no EMM receiving request
real 10m2.947s
user 1m46.756s
sys 0m9.318s
RAIDではない(システムがインストールされている)HDで同じデーターで試すと
$ time b25 -v 1 06-15-2008-test.t test.ts
processing: finish
no EMM receiving request
real 3m48.687s
user 1m14.093s
sys 0m9.974s
-rwxrwxrwx 1 root root 3477946368 6月 15 05:20 06-15-2008-test.t
/dev/sde:
Timing buffered disk reads: 536 MB in 3.00 seconds = 178.49 MB/sec
/dev/sde:
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 51168/255/63, sectors = 1874853888, start = 0
$ time b25 -v 1 06-15-2008-test.t test.ts
processing: finish
no EMM receiving request
real 10m2.947s
user 1m46.756s
sys 0m9.318s
RAIDではない(システムがインストールされている)HDで同じデーターで試すと
$ time b25 -v 1 06-15-2008-test.t test.ts
processing: finish
no EMM receiving request
real 3m48.687s
user 1m14.093s
sys 0m9.974s
— posted by くま at 05:34 am
TrackBack [0]
地デジ対応 白Friioを動かしてみる。
2008/6/14
チャンネルがよくわからないのでスクリプトを書きました。
#!/bin/csh
echo ""
echo "14 NHK-E 教育 EDUCATION"
echo "15 NHK-G 総合 GENERAL"
echo "25 FTV 福島テレビ"
echo "26 TUF テレビユー福島"
echo "27 FCT 福島中央テレビ"
echo "29 KFB 福島放送"
echo ""
/usr/local/bin/recfriio
echo ""
echo "Input CH-No"
set ch = $<
echo ""
echo "Input Time(s)"
set t = $<
#
recfriio $ch $t fifo1 & b25 fifo1 fifo2 & mplayer fifo2
#!/bin/csh
echo ""
echo "14 NHK-E 教育 EDUCATION"
echo "15 NHK-G 総合 GENERAL"
echo "25 FTV 福島テレビ"
echo "26 TUF テレビユー福島"
echo "27 FCT 福島中央テレビ"
echo "29 KFB 福島放送"
echo ""
/usr/local/bin/recfriio
echo ""
echo "Input CH-No"
set ch = $<
echo ""
echo "Input Time(s)"
set t = $<
#
recfriio $ch $t fifo1 & b25 fifo1 fifo2 & mplayer fifo2
— posted by くま at 11:13 am
TrackBack [0]
総務省の規制できるもの...
2008/6/9
暗号化されたTSをそのままUSBを使ってPCへ送るデジタルチューナ規制できるのか?
頼んでもいないのに天から降って来る電波を受信してそのまま取り込んではいけないのか?
無理があるよね...
USB接続のカードリーダでB-CASカードを使用するのは規制できるだろうか?
これも現実的には規制できそうにない。
参考リンク:B-CASカード使用許諾契約約款 http ://www.b-cas.co.jp/article.html
第11条 (禁止事項等)
お客様は、当社がカードの使用を認めていない受信機
(例えばカードが同梱されていない受信機)に
このカードを装着して使用することはできません。
だって、カードリーダーは受信機じゃないし...
次に考えるのはソフト的に上記ハードの動作に制限を
加える事になるのだけど
これはネットの普及している現代社会において
潰しても潰しても出てくるモグラたたきの様な
そんな状況が見えてくる...
この件に関しては面白くなりそうです。
頼んでもいないのに天から降って来る電波を受信してそのまま取り込んではいけないのか?
無理があるよね...
USB接続のカードリーダでB-CASカードを使用するのは規制できるだろうか?
これも現実的には規制できそうにない。
参考リンク:B-CASカード使用許諾契約約款 http ://www.b-cas.co.jp/article.html
第11条 (禁止事項等)
お客様は、当社がカードの使用を認めていない受信機
(例えばカードが同梱されていない受信機)に
このカードを装着して使用することはできません。
だって、カードリーダーは受信機じゃないし...
次に考えるのはソフト的に上記ハードの動作に制限を
加える事になるのだけど
これはネットの普及している現代社会において
潰しても潰しても出てくるモグラたたきの様な
そんな状況が見えてくる...
この件に関しては面白くなりそうです。
— posted by くま at 09:37 pm
TrackBack [0]
ASEDrive IIIe カード・リーダ・ライタ購入!
2008/6/4
何に使うかなんて野暮な質問は無しにしてください。
もちろんfriioですよ。
日立のやつは何をやっても認識してくれませんでした。
このカード・リーダ・ライタはlinuxでも一発認識でした。
ドライバーはメーカーサイトのものを
コンパイル後checkinstallでrpmを作成して
インストールしました。
ふふっふfriio第2章の始まりです。
もちろんfriioですよ。
日立のやつは何をやっても認識してくれませんでした。
このカード・リーダ・ライタはlinuxでも一発認識でした。
ドライバーはメーカーサイトのものを
コンパイル後checkinstallでrpmを作成して
インストールしました。
ふふっふfriio第2章の始まりです。
— posted by くま at 10:39 pm
TrackBack [0]
ギガビットLANって速い!!
2008/5/28
ftp> put 野呂一生ライブ.t
local: 野○一○ライブ.t remote: 野○一○ライブ.t
227 Entering Passive Mode (192,168,1,18,61,115)
150 Ok to send data.
226 File receive OK.
1215873024 bytes sent in 4.8e+02 seconds (2.5e+03 Kbytes/s)
local: 野○一○ライブ.t remote: 野○一○ライブ.t
227 Entering Passive Mode (192,168,1,18,61,115)
150 Ok to send data.
226 File receive OK.
1215873024 bytes sent in 4.8e+02 seconds (2.5e+03 Kbytes/s)
— posted by くま at 09:20 pm
Comment [1]
TrackBack [0]
DG33FB + RocketRAID2300 + CentOS5
2008/5/26
この組み合わせで動作を確認しました!
RocketRAID2300は320GのHDを3枚RAID0で接続してあります。
Linuxで大容量超高速録画サーバー作成に向けてスタートします。
実はFC8でやっていたのですが
メーカーのHPからdownloadしたRAIDモジュールの
updateが出来ず断念していたのでした。
まあ、CentOS5も設定に手こずりました?!
インストールは出来たけど初期状態ではLAN.SOUNDが認識されません。
仕方がなく別のPCで最新カーネルをdownloadしてインストールして
やっと認識させました。
それと今後の課題なのですが4G入れたメモリーでどうもエラーが出ているようです。
PAEカーネルを使っているのに...
RocketRAID2300は320GのHDを3枚RAID0で接続してあります。
Linuxで大容量超高速録画サーバー作成に向けてスタートします。
実はFC8でやっていたのですが
メーカーのHPからdownloadしたRAIDモジュールの
updateが出来ず断念していたのでした。
まあ、CentOS5も設定に手こずりました?!
インストールは出来たけど初期状態ではLAN.SOUNDが認識されません。
仕方がなく別のPCで最新カーネルをdownloadしてインストールして
やっと認識させました。
それと今後の課題なのですが4G入れたメモリーでどうもエラーが出ているようです。
PAEカーネルを使っているのに...
— posted by くま at 06:14 pm
TrackBack [0]
friio 黒 BS11録画専用スクリプト
2008/5/25
えらいアンダーグランドなもの?を作りました。
ネット上に公開してある番組表がIEPGではない!
汎用?のmythtvのデータベースも利用できないので
しょうがなく動作すれば良い!を目標で書いてみました。
ネット上から番組データー(タイトル、時間)を
downloadしてメニューで表示して選択後
atに登録するというこれ以上ないシンプルさ(笑)
多分要望のないのでソースは公開しません。
99%シェルスクリプトで書いているので
どんな環境でもたぶん動くでしょう。
$ BANGUMI-REC
D.C.ⅡS.S.~ダ・カーポⅡセカンドシーズン~
GUNSLINGERGIRL―ILTEATRINO―
GUNSLINGER GIRL
PERSONA-trinity soul-
true tears
こどものじかん
ご愁傷さま二ノ宮くん
さぁイコー!たまごっち
ふたりはプリキュア
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
ウルトラマン
キスダムR-ENGAGEplanet-
シゴフミ
デジモンアドベンチャー
フルメタル・パニック!
過去に放送した番組
機動戦士ガンダム
新世紀エヴァンゲリオン
創聖のアクエリオン
俗・さよなら絶望先生
録画する番組を選択してください
新世紀エヴァンゲリオン
新世紀エヴァンゲリオン
毎週土曜日23時30分~24時00分
23:30 24:00
当日録画START番組
echo "recfriiobs 17 1800 /home/hoge/SOUKO-Z/新世紀エヴァンゲリオン.t" | at 23:30 05/25/2008
Have a good time !
ネット上に公開してある番組表がIEPGではない!
汎用?のmythtvのデータベースも利用できないので
しょうがなく動作すれば良い!を目標で書いてみました。
ネット上から番組データー(タイトル、時間)を
downloadしてメニューで表示して選択後
atに登録するというこれ以上ないシンプルさ(笑)
多分要望のないのでソースは公開しません。
99%シェルスクリプトで書いているので
どんな環境でもたぶん動くでしょう。
$ BANGUMI-REC
D.C.ⅡS.S.~ダ・カーポⅡセカンドシーズン~
GUNSLINGERGIRL―ILTEATRINO―
GUNSLINGER GIRL
PERSONA-trinity soul-
true tears
こどものじかん
ご愁傷さま二ノ宮くん
さぁイコー!たまごっち
ふたりはプリキュア
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
ウルトラマン
キスダムR-ENGAGEplanet-
シゴフミ
デジモンアドベンチャー
フルメタル・パニック!
過去に放送した番組
機動戦士ガンダム
新世紀エヴァンゲリオン
創聖のアクエリオン
俗・さよなら絶望先生
録画する番組を選択してください
新世紀エヴァンゲリオン
新世紀エヴァンゲリオン
毎週土曜日23時30分~24時00分
23:30 24:00
当日録画START番組
echo "recfriiobs 17 1800 /home/hoge/SOUKO-Z/新世紀エヴァンゲリオン.t" | at 23:30 05/25/2008
Have a good time !
— posted by くま at 07:28 am
TrackBack [0]
friio バカ一代
2008/5/11
短いケーブルを調達して使用してます。
専用PCはPentium M 静音仕様です。
実は住んでいるアパートのアンテナは古いBSアナログ用でイマイチでした。
それでデジタルBS,CS110用をベランダに立ててしまいました!!正にバカ!
再生にはvlcを使用していたのですが音が途切れたりするので今はmplayerでテストしてます。
関連記事
http://kkuma.sytes.net/Linux-friio/index.shtml
専用PCはPentium M 静音仕様です。
実は住んでいるアパートのアンテナは古いBSアナログ用でイマイチでした。
それでデジタルBS,CS110用をベランダに立ててしまいました!!正にバカ!
再生にはvlcを使用していたのですが音が途切れたりするので今はmplayerでテストしてます。
関連記事
http://kkuma.sytes.net/Linux-friio/index.shtml

— posted by くま at 07:52 pm
TrackBack [0]
Comments