ギブスがはずれて...
2008/11/9
10/28にギブスがはずれた。
もう11日が過ぎた。
元に戻らないあせりが出てきた。
直ってきているのは自覚できるが...
遅いのである。
おまけに歩くのはかなり痛いのであった。
もう11日が過ぎた。
元に戻らないあせりが出てきた。
直ってきているのは自覚できるが...
遅いのである。
おまけに歩くのはかなり痛いのであった。
— posted by くま at 07:03 pm
TrackBack [0]
/etc/udev/rules.d/50-udev.rules for friio
2008/11/2
#####################################
# Persistent block device stuff - end
#####################################
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="usb_device", ¥
PROGRAM="/bin/sh -c 'K=%k; K=$${K#usbdev}; printf bus/usb/%%03i/%%03i $${K%%%%.*} $${K#*.}'", ¥
NAME="%c", MODE="0666"
# Persistent block device stuff - end
#####################################
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="usb_device", ¥
PROGRAM="/bin/sh -c 'K=%k; K=$${K#usbdev}; printf bus/usb/%%03i/%%03i $${K%%%%.*} $${K#*.}'", ¥
NAME="%c", MODE="0666"
— posted by くま at 09:19 pm
TrackBack [0]
単身赴任、左足二カ所骨折、休まず出勤
2008/10/13
無茶な?状態がやっと二週間すぎた。
後、二週間過ぎればある程度回復するかも?
転ばないように細心の注意が必要で
かなり疲れる...
後、二週間過ぎればある程度回復するかも?
転ばないように細心の注意が必要で
かなり疲れる...
— posted by くま at 08:33 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
まったく
2008/9/30
一ヶ月休みたいと言ったら
それだと仕事が無くなるそうです。
単身赴任で片足が2カ所も骨折している私に働けと...
派遣会社はこれだからイヤです。
それだと仕事が無くなるそうです。
単身赴任で片足が2カ所も骨折している私に働けと...
派遣会社はこれだからイヤです。
— posted by くま at 08:17 pm
TrackBack [0]
raid0の速度は...
2008/9/27
$ cat CHECK-hd-parm
#!/bin/csh
echo""
echo "Input HD-No"
echo "ex"
echo "/dev/sda"
echo "/dev/sdb"
echo "/dev/sde"
echo ""
set HD = $<
/sbin/hdparm -t $HD
/sbin/hdparm $HD
$ CHECK-hd-parm
Input HD-No
ex
/dev/sda
/dev/sdb
/dev/sde
/dev/sdc
/dev/sdc:
Timing buffered disk reads: 550 MB in 3.00 seconds = 183.28 MB/sec
/dev/sdc:
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 51168/255/63, sectors = 1874853888, start = 0
#!/bin/csh
echo""
echo "Input HD-No"
echo "ex"
echo "/dev/sda"
echo "/dev/sdb"
echo "/dev/sde"
echo ""
set HD = $<
/sbin/hdparm -t $HD
/sbin/hdparm $HD
$ CHECK-hd-parm
Input HD-No
ex
/dev/sda
/dev/sdb
/dev/sde
/dev/sdc
/dev/sdc:
Timing buffered disk reads: 550 MB in 3.00 seconds = 183.28 MB/sec
/dev/sdc:
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 51168/255/63, sectors = 1874853888, start = 0
— posted by くま at 05:53 pm
TrackBack [0]
Darwin Streaming Server
2008/9/25
rtsp://localhost:554/default.sdp
こんな感じでELSA EX-VISION 500TVの映像と音を
ストリーミング配信できました。
使用パッケージは
DarwinStreamingSrvr5.5.5-Linux.tar.gz
mpeg4ip-1.5.0.1-1.i386.rpm
mpeg4ipはソースからmakeしてcheckinstallでrpm化しました。
残念ながらmp4playerの方はうまくコンパイル出来なかった...
なのでVLCでテストしています。
ivtvドライバーにmpeg4ipが
対応してないみたいなのでわざわざカーネル再構築して
EX-VISION 500TVを使っています。
こんな感じでELSA EX-VISION 500TVの映像と音を
ストリーミング配信できました。
使用パッケージは
DarwinStreamingSrvr5.5.5-Linux.tar.gz
mpeg4ip-1.5.0.1-1.i386.rpm
mpeg4ipはソースからmakeしてcheckinstallでrpm化しました。
残念ながらmp4playerの方はうまくコンパイル出来なかった...
なのでVLCでテストしています。
ivtvドライバーにmpeg4ipが
対応してないみたいなのでわざわざカーネル再構築して
EX-VISION 500TVを使っています。
— posted by くま at 09:04 pm
TrackBack [0]
松屋で朝食を
2008/9/20
松屋行っていつものオプションをつけて
偉そうに朝食をオーダーしていたら
斜め向かいに派遣先の課長がニヤニヤしながら
こっちをみていた。
うーん最悪の朝?である。
しかも俺と同じメニュー頼んでるし...
偉そうに朝食をオーダーしていたら
斜め向かいに派遣先の課長がニヤニヤしながら
こっちをみていた。
うーん最悪の朝?である。
しかも俺と同じメニュー頼んでるし...
— posted by くま at 09:39 am
TrackBack [0]
おお!良いドライバーがupされた!!
2008/9/19
recfriio --b25 B1 - - | mplayer -vo xv -
これで安定して視聴できる!!!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0775.zip
これで安定して視聴できる!!!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0775.zip

— posted by くま at 10:23 pm
TrackBack [0]
debian NFS-server
2008/9/14
# apt-get install nfs-user-server
# exportfs -ra
# nfs-user-server restart
# apt-get install module-init-tools unfs3
# rpcinfo -p
program vers proto port
100000 2 tcp 111 portmapper
100000 2 udp 111 portmapper
100024 1 udp 42458 status
100024 1 tcp 40548 status
100003 3 udp 2049 nfs
100003 3 tcp 2049 nfs
100005 1 udp 2049 mountd
100005 3 udp 2049 mountd
100005 1 tcp 2049 mountd
100005 3 tcp 2049 mountd
# cat exports
# /etc/exports: the access control list for filesystems which may be exported
# to NFS clients. See exports(5).
#
# Example for NFSv2 and NFSv3:
# /srv/homes hostname1(rw,sync) hostname2(ro,sync)
#
# Example for NFSv4:
# /srv/nfs4 gss/krb5i(rw,sync,fsid=0,crossmnt)
# /srv/nfs4/homes gss/krb5i(rw,sync)
#
/var/video 192.168.1.0/24(rw)
# exportfs -ra
# nfs-user-server restart
# apt-get install module-init-tools unfs3
# rpcinfo -p
program vers proto port
100000 2 tcp 111 portmapper
100000 2 udp 111 portmapper
100024 1 udp 42458 status
100024 1 tcp 40548 status
100003 3 udp 2049 nfs
100003 3 tcp 2049 nfs
100005 1 udp 2049 mountd
100005 3 udp 2049 mountd
100005 1 tcp 2049 mountd
100005 3 tcp 2049 mountd
# cat exports
# /etc/exports: the access control list for filesystems which may be exported
# to NFS clients. See exports(5).
#
# Example for NFSv2 and NFSv3:
# /srv/homes hostname1(rw,sync) hostname2(ro,sync)
#
# Example for NFSv4:
# /srv/nfs4 gss/krb5i(rw,sync,fsid=0,crossmnt)
# /srv/nfs4/homes gss/krb5i(rw,sync)
#
/var/video 192.168.1.0/24(rw)
— posted by くま at 08:31 am
TrackBack [0]
Comments