2008/12/2
カテゴリー » その他
私のPS3は新型のPS2のソフトを使用できないタイプです。
このタイプのものはハードデスクを交換して
再起動でOKとは行かないので
注意が必要である。
PS3のホームページへ行って
あらかじめ最新のアップデーターを
USBメモリーへ指定のホルダーを作成して
そこにDownloadしておいたほうが良い。
そうすれば再起動時に
アップデーターを求められたら直ぐに対応できる。
ひとつ疑問が残っている...
320Gのハードディスクを入れたのに300Gしか認識していないようだ?
SATA2.5インチのHDのコネクターの形状は各メーカーで共通らしい。
— posted by くま at 05:37 pm
TrackBack [0]
2008/11/30
カテゴリー » 徒然日記
近くに居て同じ課で無視するわけにもいかない。
かなり面倒な状況である。
先にこっちの方が神経的に潰れてしまうかも...
本人にアスペルガーでは無いかと聞いてみたいのだが
客観的な部分がなく自分を評価出来ないから(最高だ思っている?!)
始末が悪すぎる!
— posted by くま at 11:58 pm
TrackBack [0]
2008/11/24
カテゴリー » 徒然日記
世の中をなめてる。
最後の贅沢とかでスイートルームに泊まった?
ふざけてる!!
その宿泊料金も誰かから借りたお金?
詐欺で取ったお金?
ほんとに借金返す気があったら
そのお金でいくらかでも返済するだろうに
奥さんだって詐欺で取ったお金で泊まってるって知っていたのか?
ありえない。
また芸能界でお金が稼げるようになるとでも思っているのか?
なんだかムカムカしてくる。
百万を返せなくて破産したり自殺する人もいる世の中なのに
どこまで甘えているのか!!
— posted by くま at 07:46 pm
TrackBack [0]
2008/11/16
カテゴリー » Linux日 記
8月にEEPROM書き込み機材をそろえて
その後、交通事故等でのびのびになっていたが
本日、やっとのことで切り替え器内部のEEPROMをL997専用に書き換えた。
残りの作業としてはHot Plug Detect対策の
プルアップ抵抗を取り外しを行う必要があるが
緊張感いっぱいの書き換え作業だけで疲れてしまったので
とりあえず元に戻した。
この状態でとりあえず裏起動を試してみたらなんと成功してしまった。
とりあえず、このまましばらく様子を見ようと思う。
— posted by くま at 11:56 am
TrackBack [0]
2008/11/9
カテゴリー » 徒然日記
10/28にギブスがはずれた。
もう11日が過ぎた。
元に戻らないあせりが出てきた。
直ってきているのは自覚できるが...
遅いのである。
おまけに歩くのはかなり痛いのであった。
— posted by くま at 07:03 pm
TrackBack [0]
2008/11/2
カテゴリー » Linux スクリプト
#####################################
# Persistent block device stuff - end
#####################################
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="usb_device", ¥
PROGRAM="/bin/sh -c 'K=%k; K=$${K#usbdev}; printf bus/usb/%%03i/%%03i $${K%%%%.*} $${K#*.}'", ¥
NAME="%c", MODE="0666"
— posted by くま at 09:19 pm
TrackBack [0]
2008/10/13
カテゴリー » 徒然日記
無茶な?状態がやっと二週間すぎた。
後、二週間過ぎればある程度回復するかも?
転ばないように細心の注意が必要で
かなり疲れる...
— posted by くま at 08:33 pm
Comment [2]
TrackBack [0]
2008/9/30
カテゴリー » 徒然日記
一ヶ月休みたいと言ったら
それだと仕事が無くなるそうです。
単身赴任で片足が2カ所も骨折している私に働けと...
派遣会社はこれだからイヤです。
— posted by くま at 08:17 pm
TrackBack [0]
カテゴリー » 徒然日記
車にひかれました。
あり得ない...
痛いです。
こんなに痛いの久しぶりです。
— posted by くま at 08:12 am
TrackBack [0]
2008/9/27
カテゴリー » Linux日 記
$ cat CHECK-hd-parm
#!/bin/csh
echo""
echo "Input HD-No"
echo "ex"
echo "/dev/sda"
echo "/dev/sdb"
echo "/dev/sde"
echo ""
set HD = $<
/sbin/hdparm -t $HD
/sbin/hdparm $HD
$ CHECK-hd-parm
Input HD-No
ex
/dev/sda
/dev/sdb
/dev/sde
/dev/sdc
/dev/sdc:
Timing buffered disk reads: 550 MB in 3.00 seconds = 183.28 MB/sec
/dev/sdc:
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 51168/255/63, sectors = 1874853888, start = 0
— posted by くま at 05:53 pm
TrackBack [0]
Comments