怖いという気持ちは
2009/9/1
怖いという気持ちは
わからない事、理解出来ない事から始まる。
暗闇が怖いのは
そこに何があるか
何が居るのかわからないから...
怖くなくなる為には
未知なものを知る、理解する事しかない。
それで一時的に乗り越える事ができる。
一時的には...
乗り越えても、乗り越えても
永遠に続く...その先が分からない状態!
どうしても理解しきれないものが有る事に気が付いた瞬間に
怖い気持ちが止めどなく沸いてくる。
どこまで続くのだろう...
この真っ暗な世界は...
わからない事、理解出来ない事から始まる。
暗闇が怖いのは
そこに何があるか
何が居るのかわからないから...
怖くなくなる為には
未知なものを知る、理解する事しかない。
それで一時的に乗り越える事ができる。
一時的には...
乗り越えても、乗り越えても
永遠に続く...その先が分からない状態!
どうしても理解しきれないものが有る事に気が付いた瞬間に
怖い気持ちが止めどなく沸いてくる。
どこまで続くのだろう...
この真っ暗な世界は...
— posted by くま at 12:25 am
TrackBack [0]
CAR AUDIO for USB ? DEH-P640 購入
2009/8/30
PCでも無いのにUSBメモリーをストレージとして認識して且つファイル名を日本語で表示、
再生まで出来てしまう。すごいです。(今は当たり前のこと?)
それにしてもパイオニアのカロッツエリアが29800円で買える時代になった事が少し悲しい。
昔(笑)は私の身分では絶対買えない高級ブランドだったのに...
7年使ったSONY製のヘッドはラジオも聞こえなくなるまで壊れた。(笑)
本当はコネクターの互換性からSONY製を購入して入れ替えるつもりだったが
既にSONYはCAR AUDIO業界から撤退済みとは...これもちょっと悲しい。
値段だけが先行して良いものが消えていってないか心配になっている私は余計なお世話ですが...
— posted by くま at 06:03 am
TrackBack [0]
車好き(2)
2009/8/16
セリカリフトバック...小学生の頃に一番欲しかった車...
この個体は少し族仕様なのが残念です(笑)
前輪駆動になった時からもうセリカかへの憧れは無くなりました。
— posted by くま at 10:32 pm
TrackBack [0]
車好き(1)
郡山市内では外車?をよく見かけます。
かっこよすぎです。このお尻は...
ワーゲンに買収されて高級、高性能に翳りが出ないと良いのですが...
死ぬまでにお金に余裕があったら乗りたいです是非(笑)
— posted by くま at 10:24 pm
Comment [4]
TrackBack [0]
memo
2009/8/10
recfriio --b25 B11 - - | mplayer -vo xv -cache 8192 -
wget http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0027.zip
wget http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0036.gz
bzip2 -dc up0027.zip | tar xvf -
cd epgdumpr2
zcat ../up0036.gz | patch -p 1
make
wget http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0777.zip
wget http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0027.zip

wget http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0036.gz

bzip2 -dc up0027.zip | tar xvf -
cd epgdumpr2
zcat ../up0036.gz | patch -p 1
make
wget http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0777.zip

— posted by くま at 06:06 am
TrackBack [0]
B-CAS...この組み合わせで動作確認
2009/8/9
CentOS 2.6.18-92.1.22.el5を未だに使用中...
ASEDrive IIIe カード・リーダ・ライタ以外で
linuxで動作するものを探していました。
ハード:SCR-3310
※使用パッケージ
pcsc-tools-1.4.14-1.fc10.src.rpm
pcsc-perl-1.4.7-1.fc9.src.rpm
pcsc-perl-1.4.7-1
ccid-1.3.8-1.el5
pcsc-lite-1.4.4-0.1.el5
pcsc-lite-devel-1.4.4-0.1.el5
ASEDrive IIIe カード・リーダ・ライタ以外で
linuxで動作するものを探していました。
ハード:SCR-3310
※使用パッケージ
pcsc-tools-1.4.14-1.fc10.src.rpm
pcsc-perl-1.4.7-1.fc9.src.rpm
pcsc-perl-1.4.7-1
ccid-1.3.8-1.el5
pcsc-lite-1.4.4-0.1.el5
pcsc-lite-devel-1.4.4-0.1.el5
— posted by くま at 07:12 pm
TrackBack [0]
シンボリックリンク作成スクリプト
2009/8/3
mediatombはディレクトリーの階層が確か5までしか認識できない。
なので違うディレクトリーにシンボリックリンクを作成(5未満で)
認識できて再生も可能になる。
#!/bin/csh
ls -l /home/web/public_html/epgrec/video
echo ""
echo "元ファイルを指定してください。"
set file1=$<
set dir1=/home/web/public_html/epgrec/video/
#echo "$file"
echo ""
echo "リンクを作成します。"
echo "表示ファイル名を入力してください。"
set file2=$<
ln -s $dir1$file1 $file2.ts
echo ""
ls -l ./*.ts
なので違うディレクトリーにシンボリックリンクを作成(5未満で)
認識できて再生も可能になる。
#!/bin/csh
ls -l /home/web/public_html/epgrec/video
echo ""
echo "元ファイルを指定してください。"
set file1=$<
set dir1=/home/web/public_html/epgrec/video/
#echo "$file"
echo ""
echo "リンクを作成します。"
echo "表示ファイル名を入力してください。"
set file2=$<
ln -s $dir1$file1 $file2.ts
echo ""
ls -l ./*.ts
— posted by くま at 07:20 pm
TrackBack [0]
120mmファンへ交換
2009/8/2
電源を入れたままがサーバーの基本なので熱対策の強化を行いました。
期待したほど冷えませんが...(笑)
— posted by くま at 09:51 am
TrackBack [0]
epgrec サムネイルのマニュアル作成スクリプト
2009/7/25
$ cat ./gen2-thumbnail.sh
#!/bin/sh
echo "選択してください!"
ls -l /home/web/public_html/epgrec/video/*.ts
echo ""
read OUTPUT
OUTFILE=`echo $OUTPUT | awk -F¥/ '{print $7}'`
THUMB1=/home/web/public_html/epgrec/thumbs/
/usr/bin/mplayer -nosound -ss 30 -frames 2 -vo jpeg:outdir=${THUMB1} -vf scale=160:90 ${OUTPUT}
mv ${THUMB1}00000002.jpg ${THUMB1}$OUTFILE.jpg
#!/bin/sh
echo "選択してください!"
ls -l /home/web/public_html/epgrec/video/*.ts
echo ""
read OUTPUT
OUTFILE=`echo $OUTPUT | awk -F¥/ '{print $7}'`
THUMB1=/home/web/public_html/epgrec/thumbs/
/usr/bin/mplayer -nosound -ss 30 -frames 2 -vo jpeg:outdir=${THUMB1} -vf scale=160:90 ${OUTPUT}
mv ${THUMB1}00000002.jpg ${THUMB1}$OUTFILE.jpg
— posted by くま at 12:32 pm
TrackBack [0]
テレビ王国のHP VRS PT1
2009/7/7
テレビ王国のHPが大幅に変更となりVRSが使用できなくなった。
作者さんが対応してくれたがPT1で使用するには問題があり
誰かが某掲示板に報告したら...
荒れる荒れる!!
その後、作者さんがPT1で発生する問題を修正してくれて
問題なく使えるようになった。
めでたしめでたし!!
download先
http://trac.woremacx.com/vrs/
実験中の do-record.sh
#!/bin/sh
# 録画用スクリプト。
# この内容は環境にあわせて書き換えてください。
# パラメータは環境変数で受け取っている。
#
# 変数を変更している。
# lib/ReservationController.php
#
# /*!$outputFileName = SPOOL_DIRECTORY."/".$output;*/
# $outputFileName = $output;
#
echo "CHANNEL : $CHANNEL"
echo "DURATION: $DURATION"
echo "BITRATE : $BITRATE"
echo "WIDTH : $WIDTH"
echo "HEIGHT : $HEIGHT"
echo "AMODE : $AMODE"
echo "OUTPUT : $OUTPUT"
echo "DEVICE : $DEVICE"
echo "HOMEDIR : $HOMEDIR"
#####################################################
RECPT1=/usr/local/bin/recpt1
TSSELECT=/usr/local/bin/tsselect
B25=/usr/local/bin/b25
OUTDIR=/home/web/public_html/vrs/spool
#echo "$RECPT1" > $OUTDIR/LOG1
#echo "$CHANNEL" > $OUTDIR/LOG2
#echo "$DURATION" > $OUTDIR/LOG3
#echo "$OUTDIR" > $OUTDIR/LOG4
#echo "$OUTPUT" > $OUTDIR/LOG5
#DURATION2=`expr $DURATION - 20`
#chmod 777 $OUTDIR/$OUTNAME.ts
#$RECPT1 --b25 $CHANNEL $DURATION $OUTDIR/$OUTPUT.ts > /dev/null
$RECPT1 --b25 $CHANNEL $DURATION $OUTDIR/$OUTPUT.ts
#
if [ "$CHANNEL" -eq 102 ];then
#echo "通過" > $OUTDIR/LOG6
#$TSSELECT $OUTDIR/$OUTNAME.ts "/var/video/bs2-$OUTNAME.ts" 0x0000 0x0200 0x0210 0x02f0 > /dev/null
$TSSELECT $OUTDIR/$OUTPUT.ts "/var/video/bs2-$OUTPUT.ts" 0x0000 0x0200 0x0210 0x02f0
chmod 777 /var/video/bs2-$OUTPUT.ts
fi
#####################################################
作者さんが対応してくれたがPT1で使用するには問題があり
誰かが某掲示板に報告したら...
荒れる荒れる!!
その後、作者さんがPT1で発生する問題を修正してくれて
問題なく使えるようになった。
めでたしめでたし!!
download先
http://trac.woremacx.com/vrs/

実験中の do-record.sh
#!/bin/sh
# 録画用スクリプト。
# この内容は環境にあわせて書き換えてください。
# パラメータは環境変数で受け取っている。
#
# 変数を変更している。
# lib/ReservationController.php
#
# /*!$outputFileName = SPOOL_DIRECTORY."/".$output;*/
# $outputFileName = $output;
#
echo "CHANNEL : $CHANNEL"
echo "DURATION: $DURATION"
echo "BITRATE : $BITRATE"
echo "WIDTH : $WIDTH"
echo "HEIGHT : $HEIGHT"
echo "AMODE : $AMODE"
echo "OUTPUT : $OUTPUT"
echo "DEVICE : $DEVICE"
echo "HOMEDIR : $HOMEDIR"
#####################################################
RECPT1=/usr/local/bin/recpt1
TSSELECT=/usr/local/bin/tsselect
B25=/usr/local/bin/b25
OUTDIR=/home/web/public_html/vrs/spool
#echo "$RECPT1" > $OUTDIR/LOG1
#echo "$CHANNEL" > $OUTDIR/LOG2
#echo "$DURATION" > $OUTDIR/LOG3
#echo "$OUTDIR" > $OUTDIR/LOG4
#echo "$OUTPUT" > $OUTDIR/LOG5
#DURATION2=`expr $DURATION - 20`
#chmod 777 $OUTDIR/$OUTNAME.ts
#$RECPT1 --b25 $CHANNEL $DURATION $OUTDIR/$OUTPUT.ts > /dev/null
$RECPT1 --b25 $CHANNEL $DURATION $OUTDIR/$OUTPUT.ts
#
if [ "$CHANNEL" -eq 102 ];then
#echo "通過" > $OUTDIR/LOG6
#$TSSELECT $OUTDIR/$OUTNAME.ts "/var/video/bs2-$OUTNAME.ts" 0x0000 0x0200 0x0210 0x02f0 > /dev/null
$TSSELECT $OUTDIR/$OUTPUT.ts "/var/video/bs2-$OUTPUT.ts" 0x0000 0x0200 0x0210 0x02f0
chmod 777 /var/video/bs2-$OUTPUT.ts
fi
#####################################################
— posted by くま at 09:14 pm
TrackBack [0]
Comments