ubuntu 10.04 RADI_0 ソフトウエアレイドの自動認識
2010/9/13
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
# cd /etc/mdadm
# mdadm --detail --scan
このコマンドでUUID等の情報を得る。
# vi mdadm.conf
# cat /etc/mdadm/mdadm.conf
以下を追加した。
ARRAY /dev/md0 level=raid0 num-devices=2 name=:RAID_0 UUID=887a6905:4bafaa97:4ce581f9:e6f41896
起動時に自動でRAIDアレイが認識される様にイメージを再作成する。
# mv initrd.img-2.6.32-24-generic-pae initrd.img-2.6.32-24-generic-pae.ori
# mkinitramfs -o initrd.img-2.6.32-24-generic-pae 2.6.32-24-generic-pae
再起動してアレイが自動で認識されていれば成功です。
あとは/etc/fstabを編集して好みの場所へマウントするように設定する。
# mdadm --detail --scan
このコマンドでUUID等の情報を得る。
# vi mdadm.conf
# cat /etc/mdadm/mdadm.conf
以下を追加した。
ARRAY /dev/md0 level=raid0 num-devices=2 name=:RAID_0 UUID=887a6905:4bafaa97:4ce581f9:e6f41896
起動時に自動でRAIDアレイが認識される様にイメージを再作成する。
# mv initrd.img-2.6.32-24-generic-pae initrd.img-2.6.32-24-generic-pae.ori
# mkinitramfs -o initrd.img-2.6.32-24-generic-pae 2.6.32-24-generic-pae
再起動してアレイが自動で認識されていれば成功です。
あとは/etc/fstabを編集して好みの場所へマウントするように設定する。
— posted by くま at 09:14 pm
明日に希望のない人
2010/8/24
まあ、自分が変わらないと何も変わらないのは分かってるのだが
中途半端に生きてしまうと収まりがつかない
今更変われない...
何かいい事ないのか...今日も無かったとイラついて
また一日過ぎていく。
中途半端に生きてしまうと収まりがつかない
今更変われない...
何かいい事ないのか...今日も無かったとイラついて
また一日過ぎていく。
— posted by くま at 10:02 pm
永遠なものは無い...
2010/8/10
永遠がこの世に無いと
認識したのはいつ頃だったか
太好きなアニメが最終回を向かえて
ハッピーエンドで終らずに
どうにでも取れる終わり方をした時に
こみ上げてきた何ともならない感情が最初か(笑)
大好きなバンドが突然、解散を宣言した時か
大切な人がもう帰ってこないと気がついた時か
本当の芸術(人の力で創造される美しきもの)も同じかも知れない
合理性も経済性もなくただ人の情念の力により一瞬だけ現れる。
第三者には徒花にしか見えない。美しさも尊さも理解されない。
その美しさを永遠に留めたいと心から願っても
蜃気楼の様に消えてしまう。
瞬きしてる間に崩れ落ちる跡形もなく
自分の命でさえ何時か消え去る事を日々の忙しさに忘れたふりをしているが
いざその終わりが見えて来ると慌ててしまうのだろう。
覚悟などというものは弱い人間には最後まで持ち得ないものであろう。
無様でも良いから最後まで藻掻いて見るのもまた人間らしくて良いと思う。(笑)
認識したのはいつ頃だったか
太好きなアニメが最終回を向かえて
ハッピーエンドで終らずに
どうにでも取れる終わり方をした時に
こみ上げてきた何ともならない感情が最初か(笑)
大好きなバンドが突然、解散を宣言した時か
大切な人がもう帰ってこないと気がついた時か
本当の芸術(人の力で創造される美しきもの)も同じかも知れない
合理性も経済性もなくただ人の情念の力により一瞬だけ現れる。
第三者には徒花にしか見えない。美しさも尊さも理解されない。
その美しさを永遠に留めたいと心から願っても
蜃気楼の様に消えてしまう。
瞬きしてる間に崩れ落ちる跡形もなく
自分の命でさえ何時か消え去る事を日々の忙しさに忘れたふりをしているが
いざその終わりが見えて来ると慌ててしまうのだろう。
覚悟などというものは弱い人間には最後まで持ち得ないものであろう。
無様でも良いから最後まで藻掻いて見るのもまた人間らしくて良いと思う。(笑)
— posted by くま at 03:09 pm
どこまで行けばいいのか
2010/7/17
自分の初めと終わりは基本的に自分に選択権は無い。
どこまで行けばいいのか?
今消滅しても金も名前も残らない
どこまで行けばいいのか?
今消滅しても金も名前も残らない
— posted by くま at 10:20 pm
手段と目的の区別
手段と目的がハッキリしないことが多い。
自分が理想とする美しい音で自分の好きな曲が聞きたい。
だからAudioをやってる。すくなくても自分はそうだと思う。
作る過程も楽しいけど自分で作らなくても良いなら
その時間を聴く時間に使いたい。
その時間を新しい曲を探すのに使いたい。
現時点での自分で環境で可能な限り最高は一つしかないはず
たまには変わったものが欲しくなるのも人情だが
やっぱり最高は一つしかない。
それが実現するかどうかは別であるが...
価値観は色々あるが自分の価値観が最高と思うのは勝手だが
それを他人に押し付けるのは止めよう。
自慢するのも止めよう。
なんかみっともない。
所詮、個人的主観である。comon な部分は無い。
あると信じたいのは老人の孤独か...
自分が理想とする美しい音で自分の好きな曲が聞きたい。
だからAudioをやってる。すくなくても自分はそうだと思う。
作る過程も楽しいけど自分で作らなくても良いなら
その時間を聴く時間に使いたい。
その時間を新しい曲を探すのに使いたい。
現時点での自分で環境で可能な限り最高は一つしかないはず
たまには変わったものが欲しくなるのも人情だが
やっぱり最高は一つしかない。
それが実現するかどうかは別であるが...
価値観は色々あるが自分の価値観が最高と思うのは勝手だが
それを他人に押し付けるのは止めよう。
自慢するのも止めよう。
なんかみっともない。
所詮、個人的主観である。comon な部分は無い。
あると信じたいのは老人の孤独か...
— posted by くま at 09:58 pm
Comment [1]
Comments