/ 雑記帳

CentOS6 install

CentOS6に挑戦しています。
PT2の動作は確認しました。もちろんDVBではない方です。
epgrecも動作を確認しました。
/etc/passwdで apache:x:48:48:Apache:/var/www:/bin/bash を忘れずに!
それとファイヤーウオールがインストール直後から有効になっているよ。

— posted by くま at 11:13 am  

PS3 Eye Driver Ubntu10.04 使えるよ

http://bear24rw.blogspot.com/2009/11/ps3-eye-driver-patch.htmlLink



Screenshot-6


   
   
   
上記リンクを参考にドライバーを組み込んで見ました。
googleチャットで使用できる様です。しかもUSBマイクもOKです。
さっそく実家と実験してみます。

— posted by くま at 06:55 pm  

雨の日は

理屈はあると思うのだが雨の日は
膠原病を患う者にとってとても辛い調子の悪い日である。
お医者さんは気圧の変化が体の中の水の代謝に影響を与えるからだと
言っておりました。

— posted by くま at 08:49 pm  

病気は..膠原病らしいが

潰瘍性大腸炎はリウマチの内科バージョンらしい。
免疫異常が放射能の影響で活発化したのか?(笑)

— posted by くま at 03:00 pm  

病気は..

一進一退でなんかはっきりしない状況でイライラがつのる。

— posted by くま at 07:57 pm  

突然ですが

三重県で働くこととなりました。

— posted by くま at 07:24 pm  

新幹線の運行状況は...

新幹線 運行状況 でgoogleで検索するといい感じである。

— posted by くま at 04:53 pm  

NF-5ex 仕様

DSC00283



モデル名:     NF-5ex
仕様:       励磁型 丸線励磁コイル
サイズ:      12cm(5インチ)
インピーダンス:   16Ω
再生周波数帯域:  35〜25KHz(±3dB)
能率:       95dB
定格入力:     15W
最大瞬間入力:   25W(1KHz)
球形型磁気回路材質:S10C鋼
磁束密度:     1.4テスラ
質量:       5.0Kg
  
12cmフルレンジで95dBの能率が本当に出るとすれば...(笑)

— posted by くま at 04:47 pm  

このサーバーは岩手県にあります。

このサーバーは岩手県にあります。
11日に停止していましたが
本日、再起動を果たしました!
    
岩手県では多数の被災者が出てしまいました。
本当に悲しい状態です。
人だけでなく多くの思いである場所も失われました。
私は絶対に忘れません。

— posted by くま at 05:16 pm  

励磁電源と出力コンデンサーの関係

大容量フイルムコンを励磁電源の出力に入れると音の濁りが取れて良い音がするらしい。
その理由はなんだろうと考えると
コンデンサーのインピーダンス対周波数のグラフは「く」の字カーブを描く。
大容量になれば可聴領域の部分がインピーダンスが低くなるので
濁りが取れるように感じる音になると思う。
もちろんどんなに大容量のコンデンサーであっても
DCに近い低周波数では非常に高いインピーダンスを示す。
そこをカバーするためには直流が完全にカットされる出力トランス付きの真空管アンプが
相性が良いということになると
思われる?
何個もパラにしていくと今度はインダクタンス分が効いてくる...

— posted by くま at 09:10 pm  

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  1 23 45
6 7 8 9 101112
131415161718 19
202122232425 26
272829 30   
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1617 sec.