/ 雑記帳

CentOS6 ATOK X3 インストール完了

NONALNUM-53637265656E73686F742D6B6B756D61406B6B756D612D69353A7E2D6465736B746F70




何か色々ありましたがインストールできました。
Fedora12とかを参考にしたのが失敗の元でした。
手本とすべきはubuntu9.04でした。
CentOS6(el6)は手堅く考えられていて結構古い部分があるようで....
ついでにubauntu 10.04にもインストールしました。

— posted by くま at 03:49 pm  

MediaInfo

CentOS6 に今日は MediaInfo をインストールしました。
el6でマルチメディアを目指してる?!

— posted by くま at 08:58 pm  

ついでに totem を rebuild してインストールすると!

下の状態が実現できた環境で
totem-2.28.6-2.el6.src.rpm を rebuild してインストールすると
初期状態では tsファイルが再生出来なかったものが可能になる。

— posted by くま at 06:49 pm  

CentOS6 vlc-1.1.11-1.el6.rf.x86_64.rpm は音が途切れ途切れで

CentOS6 vlc-1.1.11-1.el6.rf.x86_64.rpm ではtsファイル再生時に
音が途切れ途切れで、どうしてもなおせなかった。
この半月ばかり悩んでいたのだが...やっと解決した!
http://sourceforge.net/projects/vlc/files/1.1.12/vlc-1.1.12.tar.xz/downloadLink
ここからソースをdownloadして
$./configure --enable-faad を忘れずに実行してインストールする。
次にfaad2を最新のfaad2-2.7-2にupdateしたら直った!!
# rpm -Uvh faad2-2.7-2.el6.x86_64.rpm faad2-devel-2.7-2.el6.x86_64.rpm faad2-libs-2.7-2.el6.x86_64.rpm

— posted by くま at 02:33 pm  

CentOS6 で skype

http://www.nux.ro/archive/2011/05/Install_Skype_in_EL6__RHEL_6__Scientificlinux_6__Centos_6_.htmlLink


# yum install libasound.so.2 libXv.so.1 libXss.so.1 libSM.so.6 libXi.so.6 libXrender.so.1 libXrandr.so.2 libfreetype.so.6 libfontconfig.so.1 libz.so.1 libgthread-2.0.so.0 libstdc++.so.6 libQtDBus.so.4 libQtGui.so.4 pulseaudio-libs.i686


# wget http://www.skype.com/go/getskype-linux-beta-fc10Link
# yum localinstall --nogpgcheck ./skype-*.rpm
# wget http://download.skype.com/linux/skype_static-2.2.0.25.tar.bz2Link
# tar xjf skype_static-2.2.0.25.tar.bz2
# cp skype_static-2.2.0.25/skype /usr/bin/skype
# cp skype_static-2.2.0.25/skype /usr/bin/skype

— posted by くま at 09:08 pm  

パイオニア製ポータブルナビ買いました

DSC00286




今まで上手く行けないところもすべて克服できました(笑)
エアーナビ AVIC-T99 です。
車速信号を入れると更に精度があがります。
愛車の古い三菱ミニカでも何とか取付できました。
    
http://1r5k.web.fc2.com/Link

— posted by くま at 07:47 am  

やっと見つけて入れました! yumex ないと不便です。

$ rpmbuild --rebuild yumex-2.9.7-1.fc13.src.rpm
$ rpmbuild --rebuild python-enum-0.4.3-6.el6.src.rpm
# rpm -ivh /home/kkuma/rpmbuild/RPMS/noarch/python-enum-0.4.3-6.el6.noarch.rpm
# rpm -ivh /home/kkuma/rpmbuild/RPMS/noarch/yumex-3.0.3-1.el6.noarch.rpm
  
redhat用のパッケージを見つけたのでリビルドしてインストール

— posted by くま at 09:19 pm  

 

CentOS6 pt1 dvb ドライバーでの動作

Linux kkuma-i5 2.6.32-71.29.1.el6.x86_64 #1 SMP Mon Jun 27 19:49:27
BST 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

現状では映るだけで視聴に耐えない...
2012/1/4追記
Linux kkuma-i5 2.6.32-220.el6.x86_64 #1 SMP Tue Dec 6 19:48:22 GMT 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
このカーネルだと問題なく動作する事を確認しました。
    
http://12ba6.yomibitoshirazu.com/Link

— posted by くま at 11:25 am  

CentOS6 nvidia ドライバー インストール

nvidia-x11-drv-280.13-1.el6.elrepo
kmod-nvidia-280.13-1.el6.elrepo
この二つをインストールして動作を確認できました。
NVIDIA-Linux-x86_64-256.53.run等すべて失敗しました。
いつもの入れ方?は不可です。

— posted by くま at 07:57 pm  

 

Postfixの設定 エラーログを確認

Postfixの設定がなんとかできたのはgnome-system-logを
インストールしたからと言っても過言ではありません。
エラーメッセージがあると次に何をしなければならないか?
すぐに分かるのでとても便利です。
http://3v4t.web.fc2.com/Link

— posted by くま at 07:52 pm  

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  1 23 45
6 7 8 9 101112
131415161718 19
202122232425 26
272829 30   
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.2733 sec.