/ 雑記帳

潰瘍性大腸炎2

プレドニンの副作用が出てきた。
糖尿病まっしぐらだ...

— posted by くま at 09:23 pm  

闘病日記-入院編

まったく知り合いも親戚もいない土地で初めて行った病院に
その場で入院となった今回は精神的に辛いものでした。
気にならない人は気にならないかも知れないけど
神経質(笑)な私は頭がおかしくなりそうでした。
(もうなってるかも...)
その上、病状は回復が遅れていつまでも出血、下痢が止まらず...

— posted by くま at 05:33 pm  

残ってる時間(命)の使い方を考えてます。

仕事してていいのかな(笑)

— posted by くま at 02:19 pm  

 

潰瘍性大腸炎

約一ヶ月入院しました。今回は出血が酷く水も受け付けない状態となり
緊急入院となってしまいました。あーあ

— posted by くま at 02:16 pm  

やっとインストールできた!audacious el6 で動作!

NONALNUM-53637265656E73686F742D31322E30362DE79FA2E9878EE9A195E5AD902DE88AB1E381AEE38288E38186E381AB28343A3538292D4175646163696F7573



rpmforgeに恨みが募っていました。(笑)
試行錯誤錯乱の結果、この組み合わせで動作しました。
もちろんlircも有効です。疲れました。
これでxmmsの文字化けと戦わなくて良くなりました(笑)
早くバックアップ取って置かないと....
    
材料:リビルドしてインストールする。
audacious-2.2-16.fc13.src.rpm
audacious-plugins-2.2-32.fc13.src.rpm
audacious-plugins-freeworld-2.2-3.fc13.src.rpm
libmowgli-1.0.0-2.fc17.src.rpm
    
audacious-plugins-jack-2.2-32.el6
audacious-plugins-esd-2.2-32.el6
audacious-plugins-amidi-2.2-32.el6
audacious-plugins-sid-2.2-32.el6
audacious-plugins-wavpack-2.2-32.el6
audacious-plugins-vortex-2.2-32.el6
audacious-plugins-debuginfo-2.2-32.el6
audacious-plugins-2.2-32.el6
audacious-devel-2.2-16.el6
audacious-2.2-16.el6
audacious-plugins-2.2-2
audacious-libs-2.2-16.el6
libmowgli-devel-1.0.0-2.el6
libmowgli-1.0.0-2.el6
bluez-libs-devel-4.66-1.el6

— posted by くま at 07:29 pm  

CentOS6.2 リモコンセット : I/Oデータ GV-MC/RCkit

再構築もコンパイルも無しでCentOS6.2でリモコンセット : I/Oデータ GV-MC/RCkitが
使用可能な事がわかりました!!早速xmmsで実験して問題無しなのですが...
player本体の文字化けが直らない...何してもだめです。

— posted by くま at 05:25 pm  

gnome-do-plugins-0.8.2

gnome-do-plugins-0.8.2

Build Environment
Install Prefix: /usr/local
Plugin directory: /usr/local/lib/gnome-do/plugins

Mono C# Compiler: /usr/bin/gmcs
Mono Runtime: /usr/bin/mono

Optional plugins:
Banshee: no
Evolution: no
Flickr: no
Google Calendar: no
Google Contacts: no
Google Docs: no
YouTube: no

Build/Development:
Release Build: no

gnome-do動作はするのですがある日突然吹っ飛ぶんです....

— posted by くま at 06:12 pm  

 

nautllus-open-terminal 端末を開いた時のディレクトリーをhomeにする。

desk_opens_home_dir を有効にする。

— posted by くま at 02:04 pm  

 

gnome-terminal 端末を開いた時の大きさを変える

設定エディターでgnome-terminal profile Default で変更できます。
use_custom_default_size が有効に なっていないと何も効果はありません。

NONALNUM-53637265656E73686F742DE8A8ADE5AE9AE382A8E38387E382A3E382BF2D44656661756C74



— posted by くま at 01:11 pm  

PLAYSTATION Eye for Linux (2)

CentOS6.2で十分使える事がわかりました。
SKYPEとかguvcviewで試しています。
SKYPEのほうではマイクも認識してくれて便利です。
    
$ rpm -qi guvcview
Name : guvcview Relocations: (not relocatable)
Version : 1.5.0 Vendor: (none)
Release : 1.el6 Build Date: 2011年09月11日 14時40分53秒
Install Date: 2011年09月11日 14時41分06秒 Build Host: kkuma-i5
Group : Amusements/Graphics Source RPM: guvcview-1.5.0-1.el6.src.rpm
Size : 528623 License: GPLv3+
Signature : (none)
URL : http://guvcview.berlios.de/Link
Summary : GTK+ UVC Viewer and Capturer
Description :
A simple GTK interface for capturing and viewing video from devices
supported by the Linux UVC driver, although it should also work with
any v4l2 compatible device.

— posted by くま at 01:17 pm  

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  1 23 45
6 7 8 9 101112
131415161718 19
202122232425 26
272829 30   
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0970 sec.