/ 雑記帳

RaspberryPI2 カーネル再構築のための情報収集

https://archlinuxarm.org/platforms/armv6/raspberry-piLink
http://www.nspl.co.jp/blog/archlinux_installationLink
http://qiita.com/c0hama/items/b953b5451e424a693598Link
http://tomosoft.jp/design/?p=5257Link
http://mpd.wikia.com/wiki/Music_Player_Daemon_Database_UpdatingLink
http://sstea.blog.jp/raspi/build_kernel.htmlLink
https://www.raspberrypi.org/documentation/linux/kernel/building.mdLink

— posted by くま at 07:23 pm  

ARDUINO 1.6.11 IDE download 寄付への誘導

使う度にARDUINO 1.6.11 になったと五月蠅いので
IDEをdownloadしょうとサイトに行き案内どうりにリンクを辿ると...
いきなり寄付を求められる?!

Screenshot-Arduino-Donate-MozillaFirefox


寄付なら無料もあるんだろうと探して見つけたリンクが下なんだけど
名前にレビジョンが入っていなくて分かりにくい。
初心者なら寄付してしまうだろうな(^_^;)
https://downloads.arduino.cc/arduino-nightly-linux32.tar.xzLink
なんかやりきれない。

— posted by くま at 10:23 am  

カフェ・コロポックルに行ってみた(^_^;)

HPを見るとJAZZ喫茶にしては珍しくアナログではなくデジタル音源中心で再生している様です。
お気楽kit中心で音出ししている様なので聴いてみたくなりました。
ちょうど近くで用事があったので今日、寄ってみました。
伊豆沼を一望する高台に「カフェ・コロポックル」はありました。
再生系はWindows10の母艦をカウンターにあるノートで
無線LANを通じてコントロールしている様です。
再生ソフトはfoobar2000を使用との事。
お客さんが多くてマスターと十分にお話が出来なくてチョット残念でした(^_^;)
      

DCIM0754


      

DCIM0767


      
メインDACはES9018D使用のもの

DCIM0764


      
4Tのハードディスクが見える(^_^;)

DCIM0760


      
ASUSのマザーボードを使用している模様

DCIM0772


      

DCIM0782


      
参考リンク:http://cafe-korpokkur.com/Link

— posted by くま at 07:08 pm  

Debin8 自動ログイン設定

# vi /etc/lightdm/lightdm.conf
      
[SeatDefaults]
autologin-user=ユーザ名
autologin-user-timeout=0

— posted by くま at 01:37 pm  

アルディーノDACコントロール専用シールド

今日、やっとアルディーノDACコントロール専用シールド(I2C通信レベルシフター、判別入力端子付き)を作成した。
AK4490&AK4497に備えての事である。
改めてDSDネィティブ環境でDIYINHK製のAK4490基板を動作させてみたが切り替えノイズが明らかに減っている。
音のスピードが向上しているのも良くわかる。これは良い傾向だ。
After:

DCIM0736


Before:

er



— posted by くま at 06:55 pm  

cafe-korpokkur

お気楽kitのDACが鳴っているらしい。行かねば
http://cafe-korpokkur.com/access/Link

— posted by くま at 06:27 pm   pingTrackBack [0]

困ったな...

悪意に満ちたトラックバック等を仕込んで自分のサイトに誘導する方等
発見しましたので全て禁止にしました。悲しい限りです。
今後あまりに酷ければこのブログを閉鎖しなければなりません。
お互いに面白くない結果だと思うんですが?

— posted by くま at 11:25 am   pingTrackBack [0]

 

Archlinuxはつまずいてばかり...pacman -Syu が出来ない...(^_^;)

参考リンク:http://fedoranize.seesaa.net/article/436248577.htmlLink
ここを見て解決...
# pacman -Su --ignore (updateしないパッケージ名),(updateしないパッケージ名)
その後にLANには接続出来るがWANには出来ないトラブル発生

— posted by くま at 11:21 am   pingTrackBack [0]

 

CentOS6.8 Music Player Daemon Clients quimup-1.4.1 install

qt5を導入後に...
# tar xvzf quimup_1.4.1_source.tar.gz
# qmake-qt5 LIB=lib
# make
# cp quimup /usr/bin/

— posted by くま at 11:19 am   pingTrackBack [0]

 

DSDネイティブ再生 DoPとDSD出力の比較(修正版)

DSD再生の場合ドライバ−単体でみればWindowsのASIO2の方がlinuxのDoP方式より優れていたと思います。
linuxでのDSD再生音はWindows+ASIO2に比べて劣っている状態が続いていたが?
kernelとmpdにDSDネイティブ再生を可能とするパッチがリリースされ実用に
耐えるものとなりお陰で両者を比較しても差を感じる事は無くなったと思う。
      
linuxでDSDを再生する仕組み(DoP)としてDSD信号入力のUSB-DACの殆どのモデルは
DoP(DSD over PCM)という方式で信号を伝達している。
これはDSD信号を通常のPCMの枠を使って伝送するという方式。
本来PCM伝送のための枠組みを使って裏技的にDSD信号を通すために
24ビットデータの先頭に8ビットのMarkerを付加してDSDデータと判別できるようにしてから
ホスト側からストリーミングを開始ホスト側では付加されたMarkerを判断して信号処理を行い
アナログ出力へ変換します。Markerが付加されるので
データ量は1.5倍強に増える事となり且つデータが転送されるごとに
PCMかDSDかの判断を行なっているためCPU負荷が大きくなる等の問題があり
再生音に影を落とす事となっていた様に思います?!
(DSD64(2.8MHzのデータ)の場合の転送にはPCMの176.4kHzが必要となる)
      
DSD64再生時動作状況の例
--------------------------------------
カード 0: Combo384
access: RW_INTERLEAVED
format: S32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 176400 (176400/1)
period_size: 22050
buffer_size: 88200
--------------------------------------
DoP方式で一般的なDSD信号(2.8MHzサンプリング)を通すには、PCM換算で24bit/176.4kHzの帯域幅が必要。
  
一方、同じハードウエア環境でDSDネイティブ再生を可能とするパッチを適応した場合は

--------------------------------------
カード 0: Combo384
access: RW_INTERLEAVED
format: DSD_U32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 88200 (88200/1)
period_size: 11025
buffer_size: 44100
--------------------------------------
DSDフォーマットの直接出力となっているため88200kHzとなっている
         

(注1)※以下は先輩に教えていただきました(^_^;)Dop方式の再生が出る以前には
DSD再生はPCMに変換して聴いていました。当時はPCMに変換しないという意味で
Dop方式をDSDネイティブ再生と呼んでいました。
その後に独Steinberg Media TechnologiesがASIO2.1を開発し
DSDデーターをASIOドライバーを使って無変換で再生する事が出来るようになりました。
現在ではこの方式をDSDネイティブ再生と呼んでいる様です。
ASIOの使用はOSがWindows環境である事が必要でMACやLINUXで使えません。

— posted by くま at 11:12 am   pingTrackBack [0]

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  1 23 45
6 7 8 9 101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0745 sec.