/ 雑記帳

3.3V電源をどう考えるのか?(3)

当初目指していたモノには近づいた様な気がしてます。
聴き込んで定数等調整してから最終評価をします。
LT3083単体使用の場合で3.3V出力とするならば66kΩでSET端子を接地(GND接続)しますが
パラ接続なので33kΩで接地して3.3V出力となるハズですが...
若干足りず負荷接続時開放時共にに3.27V出力となるため?
電圧調整用抵抗をショートバーで切り替え可能としました。
(何か外的要因で電圧が変わる事が...)

LT3083パラ接続の音質インプレッションとしては前段にT1963Aを使用した基板と比較して
ズバッとした切れ味が前者に対して現状ウォーミーで深い音という感じです。
フイルムコンデンサーのエージングが進んでくれば印象は変わってくるだろうと思います。
「まぁスイッチングハブの電源を強化してフイルムコンデンサーを多用すると低音が良くなる。」
なんて事言ったら狂気の沙汰としか思われないだろうけど(笑)
参考リンク  プラネックス製 FXG-08IMV の動作環境改善(1)Link

NEW-1


-NEW-3


天滅中共 六四天安門 平反六四 勿忘六四 台湾独立 台湾国旗 光復香港 解救維吾爾
熊婦産 習包子、大撒幣、習大帝、習寬衣、習禁評、習門慶、習阿斗、刁近平、吸精瓶、小熊維尼、慶豊帝、当代秦始皇、毛近平、現代版毛沢東、紅旗下的蛋、袁世凱第二、趙王回車


— posted by くま at 09:26 am   commentComment [0] 

この記事に対する TrackBack URL:


コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[Top ↑]

<< 2025.11 >>
SMTWTFS
      1
234 5 6 7 8
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0582 sec.