/ 雑記帳

TOP WING DCリニア電源 DC POWER BOX 12V

メールでAudio用電源?とか広告リンクが送られて来たので見たんだが
これタダの三端子と整流ダイオードの回路にしか見えない。
値段が5,5000円って何なのか? ケースと電源トランスにはお金がかかっているのだが?
参考リンク https://www.youtube.com/watch?v=znCzq-LiDcILink
熊電源の方が手間暇かかっていて部材費用だって....
比較試聴がやりたくなった(笑)
批判しているワケでは決して無い確かに物量投入シンプル回路というコンセプトは理解出来る。
特に大容量Rコア型トランスはちょっと欲しいとか...(笑)
ただ基板上を見る限りダイオードによる全波整流後のコンデンサーが最低限になっているのがちょっと気になる。
大容量なら大きい程良いとは言わないが接続される負荷によっては足りない可能性を考える。
自分はこんな高価なトランス買えないから(笑)大容量のスイッチングアダプターをトランスの代わりに採用している。
ノイズの面では多少不利になる可能性も否定出来ないが
スイッチング電源のスイッチング周波数は当然50/60Hz以上になるから単位時間あたりのエネルギー密度は高いハズ
もちろんその速度について行けるだけの周辺部品を選ぶ必要はある(だから自分の電源基板上にフイルムコンは欠かせない)
前述のノイズについても入力直後にコモンモードコイルを通してその侵入を最小限とする努力をする他に
回路自体を2段構成としてやはりノイズの除去に努めているワケで...



— posted by くま at 05:40 pm   commentComment [0] 

この記事に対する TrackBack URL:


コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[Top ↑]

<< 2025.9 >>
SMTWTFS
 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.2895 sec.