/ 雑記帳

設定も決まって...

鳴った良かったは疾うの昔で高音質に向かって突き進む!(笑)
なるべく多くの所有音源ファイルを再生可能な設定を見つけて
次のステップは...
メインスピーカーの特性も考慮して低音域過多ぎみになるように今までのノウハウを注ぎ込む。
高音中音域の改善は比較的簡単だと思うが低音域はかなり難しい。
壊さない程度にチューニングを加えて「おお良い」という所まで来た。
これ以上改善テストを継続すると何時も壊すのでこの辺で止めておく。(笑)
もう一枚基板があればもっと電源を詰めて見たいんだけど...
電源弄りはいつも完全破壊リスクがある。

NFD-1



— posted by くま at 08:55 pm  

うーん 計算したら

完成品希望価格でエクセルで計算してみたら

材料代にもならない(。部品を贅沢しすぎだわ(笑)
改めてコストなんて考えないでモノを作っているなぁと反省(笑)
提供するにしても基板のみかなぁ...

— posted by くま at 09:52 pm  

基板を起こすのは色々と面倒なのである(笑)

完全互換にするには無駄に大きくしたりとか...うーーんである。

1746679-1



— posted by くま at 09:00 pm  

今後のPCプレーヤーについて

今回、たかじんさんのNFD基板を鳴らして見て
クロックが音質に与える影響が無視出来ない事を確認出来た様に思う。
全体の音質を10だとするとマスターモードで鳴らす事によって改善されるのは
自分の感覚では 1.5/10 ぐらいだと感じるが
この1.5は色々と凄い(笑)
通常の場合よりも電源の質に敏感に反応して来るので
電源の弄りに拍車がかかる(笑)

RaspberryPiをプレーヤーとしてマスターモードを実現するためには
ドライバーが限られるのでハードの制約も出て来る。
この点に留意して今後使用するプレーヤーについて再度検討してみようと思う。

— posted by くま at 06:40 pm  

セレクター & SRC機能

20210609234957


お気楽kitのSRC4137基板とDIRonSRC4137基板の組み合わせで
入力I2S信号をそのまま出力とSRC基板通過させた出力が出来る様にしてみた。

20210611074225



20210611074332


最終的にはこんな感じでフロント、リヤパネルを再制作しようと考えている。

2021-06-1722-23-32



— posted by くま at 10:12 pm  

あらら 失敗...

某フォーラムのチャットへ書き込んだものの
レスが無くて忘れていた^^;
本日、ご返事いただいた事を確認しました。m(_ _)m
資材ダンボールを捜索したところ最新ランニングテスト中のバージョンが一枚だけ...
一つ前の12Vバージョン完成品が1枚...どうしたものか...

— posted by くま at 06:01 pm  

新 North Fox Digi基板(7) Rapi4 aoe環境でのマスターモード発動... ?

Rapi4 aoe環境でのマスターモード発動は可能なのか?

# cp dt-blob.bin.216MHz.master dt-blob.bin

これで良いかどうかの確証が無い^^;
smpdサイトの記事、ドキュメントを読んで探してみたが
発見出来ず...残念である。
とりあえず良い音は出ている。
マスターモード状態のステイタスが表示出来るコマンドって無いのかなぁ?

本番の電源に接続出来る様にハーネスを作成済み...

NF-2


1


追加...
1.aoeバックエンドでGPIOライブラリー導入
2.pythonの導入
3.rc.localを使用可能にする。

この三点がOKにならないと折角のI2S信号の反転機能が使えないのだが
未だに 量産-配布 基板ユーザーが増える段階になっていないので
本家smpdサイトでの新規スレッドを立ち上げて質問するのもどうかなぁとか
モヤモヤしている。

— posted by くま at 09:01 am  

<< 2021.6 >>
SMTWTFS
  12345
6 789101112
131415161718 19
20 212223 242526
27282930   
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1557 sec.