/ 雑記帳

Mirakurun 番組表表示 改善

関連ファイル修正後は
mirakurun restart
./chinachu update

反映されない場合はまず
rivarun --list | sed 's/},/},¥n/g'
このコマンドでチャンネル情報が取り込まれているかチェックする。

直接チャネルを指定するファイル
/usr/local/etc/mirakurun/channels.yml

番組表を更新するコマンド位置
/home/chinachu/chinachu/chinachu

設定を変えた後にこのファイルが更新されない場合はリネームした後に試す。
mirakurun restart chinachu update
/usr/local/var/db/mirakurun/programs.json
/usr/local/var/db/mirakurun/services.json

設定を変えた後の更新でこのファイルが更新されない場合はリネームして再度試す。
/usr/local/var/run/mirakurun-0.pid


— posted by くま at 06:33 pm  

そういえばホーンスタンドが欲しい

m


スタンドのデザイン?検討中だが...

F1


参考リンク1:http://www.bmsspeakers.com/index.php?id=4540nd_drawing_mounting

— posted by くま at 12:23 pm   commentComment [3] 

Amazonで購入したCDがやっと到着...ESPEN BERG TRIO Blge

ESPEN BERG TRIO Blge ガンガン攻めるJAZZも良いがこんな暑い時期は涼し気な演奏が似合う。
間を大切にした演奏ながら各パートの演奏には力強さが感じられ
それが決して重くならないところが良いです。

Albam art



— posted by くま at 02:51 pm   commentComment [2] 

灯台もと暗しなのか

もしかしてこの間の鑑賞会で使われたLPのCD盤はこれか

CD



— posted by くま at 04:11 pm  

多分、あのシステムはサポートしないだろうなぁ

Audioの楽しみ方は人それぞれだから自分勝手にやれば良いと思う。
その代わりに他人にその価値観を押し付けない事と自分でメンテする事が前提だと思う。
何か不都合が起きた時に誰かに修理してもらう必要がある場合は
標準からかけ離れない様にするべきだと考える。

自分のレベルで技術的にも経験的に解決が付いている事と違う事を言われると、
意見するべきか笑って流すべきか?悩みます(笑)
まあ、Audio関連で付き合うのは自分と同等かそれ以上じゃないと辛くなってきます(悲)

— posted by くま at 07:37 pm  

デジタルチャンネルデバイダー使用時のDACはどんなのが良かろうか...

DAIとか入れられないんだよなぁ

NEW



— posted by くま at 03:29 pm  

デジタル入出力チャンネルデバイダーkit製作中...まだ先は長いかな?


製作途上にもかかわらずアクリル窓部分が完成したのでたまらず仮組みでキョンファのバイオリン協奏曲を聴く\(^o^)/
我が家は長岡式BHプラスツイーターの構成なので4chもいらないのだが...すべてのチャンネルを使えるように組み立てた。
ちなみに THR スルーという意味です。 なのでこの表示は20Hz〜3KHz 3KHz〜20KHz、高音側-2dbといったところですか...
(周波数限界を確認していません(^_^;)

cross



デジタル信号入力デジタル信号出力なワケで44.1KHz(CDリッピンッグソース)を再生中の画面です。
使用フィルター特性はリンクウイッツ・ライリー -48db/oct です。さすがデジタル処理は凄い!
このデジタル入出力デバイダーはアキュフェーズの超高級デバイダーの様に
アナログ信号をデジタル変換して信号処理を行い再びアナログ信号に戻すプロセスが無いので
信号鮮度は抜群かも...
欠点としてはデバイダーから出てくるch/毎にDACとパワーアンプを必要とするので
デバイダー自体はシンプル高性能、比較的安価でもソレ以降の機器に莫大な?資金が必要になることです(笑)
下に見えるDACは2WAYの高音側になっています。

input-f



— posted by くま at 09:04 am  

部品配置を確認

もうひとつ機能を追加したくなってシャシーを一回り大きいヤツにしなかった事を後悔する。
基板ビルダーさんの都合もあるだろうが(笑)
自分のAudio機器の製作スタイルは各機能の基板を作って
バラックで音出し、音質、機能確認、ケーシングという順番で行っている。



— posted by くま at 11:29 am  

<< 2018.7 >>
SMTWTFS
1 234567
8 91011121314
15 16 1718 19 2021
2223 2425262728
293031     
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.3796 sec.